クレモリス菌FC株の効果と特徴

概要

カスピ海で発見されたヨーグルトです。カスピ海ヨーグルトと言えば、他のヨーグルトにはない粘りが特徴ですが、それを作っているのがクレモリス菌FC株なのです。

正式名称は、ラクトコッカス・ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリス・エフシーです。

特徴

他の乳酸菌が、杆状、棒状の形態をしているのに対し、連鎖球菌と呼ばれる楕円形の菌が複数連なった形をしているのが特徴です。

カスピ海ヨーグルトの粘り気の正体は、EPSと呼ばれる多糖体物質であり、ヨーグルトになる発酵段階で産生されます。クレモリス菌FC株が産生したEPSは、酸に強く消化液で分解されないため、大腸まで届くことができます。また、様々な効果が期待できます。

期待できる効果

便秘解消

カスピ海ヨーグルトを販売しているフジッコの臨床実験では、クレモリス菌FC株の入っているカスピ海ヨーグルトを摂取し続けたことで、1日の排便回数が増えたという結果がででおり、便秘の改善にも効果があると言えます。

また、老廃物も一緒に排出するので肌荒れ改善にも効果があると言われています。

アレルギー改善

腸内環境を整えるのに最適な菌種であり、腸内環境が整うことでアレルギー症状が改善されることが分かっています。

花粉症

抗炎症性成分が、鼻の腫れや炎症を抑えるため、花粉症症状が軽減すると言われています。また、血中のIgEが減少するため、花粉症症状自体を引き起こしにくくなります。

アトピー性皮膚炎

クレモリス菌FC株は、抗炎症性成分を持っており、摂取することでアトピー症状で引き起こされる皮膚の肥厚化を改善し、IgE濃度を低下させる効果があることが分かっています。

免疫力アップ

粘り気の正体であるEPSには、免疫細胞の一つであるNK細胞を活性化させる働きがあります。免疫系の中でも重要な役割を持っており、インフルエンザ予防としての効果も期待されています。

ダイエット効果

血糖値の上昇を抑える効果があります。肥満には血糖値を下げるインスリンの分泌量が関係しており、インスリンの大量分泌が原因とも言われています。

血糖値が上がらないということは、インスリンの分泌も少量で済むということなので、肥満抑制に繋がります。また、コレステロールを下げる作用もあります。

クレモリス菌FC株が含まれる主な製品

サプリメント

善玉菌のチカラ

カスピ海ヨーグルトの販売メーカー「フジッコ」が販売しているサプリメントです。もちろんクレモリス菌FC株がメイン。サプリ1粒に20億個以上、生きた状態でカプセル化しています。

クレモリス菌FC株の他、カルシウムと食物繊維も配合。万能な乳酸菌と言われる、強力なクレモリス菌FC株の効果を、しっかり実感できるサプリメントです。

善玉菌のチカラの口コミはこちら


食品

カスピ海ヨーグルト プレーン

フジッコが販売しているクレモリス菌FC株で作られたヨーグルト。粘りがあり、酸味がマイルドなのが特徴です。


カスピ海ヨーグルト モチリ

クリームチーズのように濃厚で食べごたえがあり、通常のものよりもモッチリした食感が特徴です。


カスピ海ヨーグルト手づくり用菌種

クレモリス菌FC株と、発酵に必要なアセトバクター菌がセットになっています。牛乳と混ぜ、発酵させることで、自宅で簡単にカスピ海ヨーグルトを手作りすることが出来ます。

手づくり用菌種の通販サイトはこちら

このページの先頭へ