今注目されている乳酸菌種・菌株の一覧

クレモリス菌FC株

カスピ海ヨーグルトを作っている菌であり、整腸作用、アレルギー改善、免疫力アップ、花粉症、アトピー性皮膚炎と様々な効果が期待できる菌です。

また、血糖を上げにくくする作用やコレステロールを低下させる効果があることから、肥満の改善やダイエットにも効果的です。万能的な効果を求めるならば、この菌は外せません。

ラクリス菌

胞子を作る種類で、熱、酸、乾燥に強い乳酸菌です。生きて腸内に届くだけでなく、他の乳酸菌よりも長い期間(1週間程度)、腸内に留まることができます。他の善玉菌をサポートし、増殖させる作用があるため、様々な効果を発揮します。

一つの乳酸菌で、色んな効果を期待したいという人はラクリス菌がお勧めです。

フェカリス菌

強い免疫作用を持っているのが特徴で、免疫バランスを整えるのでアレルギーの改善や花粉症に効果が高いと言われています。

また、インフルエンザも予防できると言われています。コレステロールを低下させる効果もあり、ダイエット目的の人にもお勧めの乳酸菌です。

L-92乳酸菌

現代の子供はアトピー性皮膚炎や花粉症になりやすいと言われていますが、それに効果があるとして注目を集めているのが、L-92です。生きて腸まで届き、腸内のアレルゲンを処理する働きがあると言われています。

L-92を継続して摂取したことで、アトピー性皮膚炎が改善された、花粉症の症状が軽減されたということも、研究によって確認されています。花粉症やアレルギー症状に悩んでいる人は、知っておいて欲しい乳酸菌です。

R-1乳酸菌

インフルエンザを予防する効果があると話題になったのが、R-1です。免疫力を高める効果があり、それが結果的にインフルエンザ発症の予防になると言われています。

その効果は、給食にR-1を取り入れたことでインフルエンザの発症が減ったということでも注目を集めました。インフルエンザの予防ができる乳酸菌があるなんて、興味がありますよね。

BB536

高い整腸作用を持ち、便秘の改善に効果的な乳酸菌の一種です。その他にも、免疫力向上、インフルエンザ予防、花粉症予防などにも効果を発揮します。

一度に色んな効果を期待している人には、便利な乳酸菌です。

シロタ株

ヤクルトの創設者:代田稔(しろたみのる)の名からつけられた乳酸菌です。高い整腸効果を持ち、近年花粉症やアレルギー改善にもなるとして新たに注目をあつめています。

ヤクルト製品にはほとんどといっていいほど、入っているシロタ株です。小さい頃飲んでいた、ヤクルトにはどんな効果や作用があったのか、気になりますよね。大人になってからの摂取も勧められています。

KW乳酸菌

生きたまま腸に届く乳酸菌で、アトピー性皮膚炎や花粉症などに効果があると口コミでも高い評価を得ている乳酸菌です。

特にこれらのアレルギー症状で悩んでいる人、緩和させたい人はチェックしてみて下さいね。

K-1乳酸菌

お米(玄米)由来の乳酸菌で、亀田製菓の研究によって発見されました。生きたまま腸内に届くことで、腸内のビフィズス菌を増やし、悪玉菌の増殖を抑制させる効果があります。腸内環境を整え、便秘の改善に効果があります。

また、がん細胞の元となっている遺伝子細胞を除去する働きがあることから、がんの予防にも効果があると言われています。

NS乳酸菌

モンゴルで発見された乳酸菌であり、脂肪分解、コレステロール分解の作用を持っている乳酸菌です。菌の大きさが他の乳酸菌の数倍と大きいため、便通改善の効果が早くでるというのも特徴です。ダイエット効果もあります。

お通じを良くして、ぽっこりお腹を改善したいという人には、ダイエット効果もあるNS乳酸菌がお勧めです。

L-55乳酸菌

牛乳などの乳製品の中でも増殖を続けられるというのが特徴の乳酸菌です。そのため、多くの乳酸菌を摂取することができ、便秘の改善に有効です。

また、花粉症やアトピー症状を軽減するということでも注目を集めています。

枯草菌C-3102株

納豆菌やみそ、しょうゆに使われている発酵菌と同じタイプの乳酸菌です。熱や酸に強く、悪玉菌の減少に働きかけ、整腸環境を整えてくれます。

便秘の改善、さらにはアンモニアを分解して、便の匂いを少なくする効果も持っています。エチケット対策にも効果的な乳酸菌です。

ラブレ菌

生きて腸に届き、腸内のリンパ球を刺激することでインターフェロンを増強させる作用を持っている乳酸菌です。その結果、NK細胞が活性化され、ウイルスや細菌の侵入に対して防御率がアップします。

風邪や感染症だけではなく、インフルエンザ予防にも効果があると言われている乳酸菌です。

ビフィズス菌

他の乳酸菌とは、区別されている唯一の菌であり、腸内に存在する善玉菌の99%以上を占めていると言われています。

高い整腸作用は、指定部外医薬品としても効果を発揮しており、ビフィズス菌の種類によってアレルギー改善作用のあるもの、ダイエット効果のあるものなどがあります。

Lカゼイ菌NY1301株

日清ヨーク社の製品に含まれている乳酸菌L.カゼイ菌NY1301株。胃酸や胆汁に強く、生きたまま腸に届き、善玉菌を増やす働きがあります。

高い整腸作用を持ち、便秘や下痢の改善に有効です。また、腸内バランスが整うことで肌荒れなどの改善や美肌効果もあるとされています。

このページの先頭へ